だし感たっぷりのつゆが新発売&リニューアル

宗田節を、味わう!

 

宗田節の旨みのヒミツ

 

一般的に「だし」と聞いて思い浮かべるのは、鰹節かもしれません。 

澄んだ旨味と華やかな香りの鰹節は、日本の「だし文化」の花形と言えるでしょう。

しかしその陰で、ひっそりと、決して有名ではありませんが、

確かな役割を果たしてきた存在があります。

 

それが「宗田節(そうだぶし)」です。

 

鰹節に比べ血合いが多く、旨味成分のタウリンが約3倍あり、

深いコクと旨みが生まれます。

 

つまり、だし感のたっぷりある美味しいつゆが完成するのです。

 

しかし知名度は・・・

 

宗田節は、「宗田鰹(メジカとも呼びます)」という魚を原料とし、

高知県土佐清水市などで古くから作られてきた伝統の節。

 

料理全体にしっかりした土台を作る力は、

プロの料理人から根強い支持があります。

しかし、知名度が低く、少々“通好み”の節と思われることから、

一般的にご家庭などで使われることは少ないようです。

 

「故郷の土佐清水市は、宗田節生産量が日本一なので、作っている光景をよく見かけました。

節屋さんから出てくる香りもよく覚えています。」 

マルキョー四代目談 

(高知県土佐清水市)

 

 

宗田節だけ使用したつゆ 

~食卓に新しい発見を~

 

多くのつゆ商品は、基本的に鰹節がメインで、

コクや香りや甘み加えるため宗田節やサバ節、いりこなどの節を複数使用します。

 

今回、宗田節を思いっきり味わってもらうために、

宗田節だけを使用した「つゆ」を開発しました

(旨みの相乗効果を狙って昆布は使用しています)。

 

「理由はひとつ、美味しいから。」

これまで目立つことのなかった宗田節。

しかしそれは「知られていなかっただけ」。

宗田節が食卓に美味しい発見を与えてくれます。

 

希釈しても美味しい香り

 

 

かけるだけで簡単一品

 

 

 

 

 

 節はあえて宗田節1種類だけ。  

 高知ならではの

 宗田節を思いっきり味わうつゆです。

 

 

 

 

 

~宗田鰹つゆ 360ml 5倍濃縮~

うどんなどのつけ・かけ用に。

様々なお料理の味つけにもご使用いただけます。

(節は入っていません)

 

-原材料-

醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、みりん、砂糖、

たんぱく加水分解物、砂糖・異性化液糖、宗田鰹節、昆布

/調味料(アミノ酸等)、酒精

 

~節が入ったうまいつゆ 150ml 5倍濃縮~

商品名のとおり、削った宗田節が

そのまま入ったつゆです。宗田節を見た目でも楽しめる商品です。

 

-原材料-

醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、みりん、砂糖、

たんぱく加水分解物、砂糖・異性化液糖、宗田鰹削り節、宗田鰹節、昆布

/調味料(アミノ酸等)、酒精

※節がそのまま入っています

 

 

 

「サッとさっぱり 梅添えうどん」レシピ

お好みのうどんをご用意ください。

つゆ(節入り、節無しどちらでも)と、冷水を

1 : 9 で混ぜ合わせる。

茹でたうどんを水でしめて、水気を切ってお皿にのせて、つゆをかける。

梅干を添えると、完成です。

 

 

 

「旬野菜のお浸し」レシピ

小松菜やほうれん草の根を切り落とし、4㎝の長さに切ります。

耐熱皿に乗せてラップをかけ、

600wで2分ほど加熱します。

(大きさ、太さによって調整してください)

火が通ったらお皿に乗せ、つゆを軽くかけたら完成です。

 

マルキョー味噌醤油

大正創業

高知の小さな漁師町須崎の味噌&醤油蔵です。

赤身に合う醤油、白身やイカに合う醤油、

四万十の大豆を使った天然醸造の味噌など、

毎日の「美味しい」を応援する調味料を少人数ながら日々製造しています。

 

ご購入はこちら

👉オンラインショップ

またはマルキョー店頭、道の駅などで

お買い求めいただけます。